2020/06/16

京都・東本願寺の周りを佛教書を探しながらお散歩したよ

今回は京都の東本願寺へ研修に行った時の映像を紹介します。
昨年の2019年12月中旬に京都の東本願寺へ研修に行ってきました。
私は職業が真宗大谷派の僧侶で現在はブラジルのマリリア市のお寺マリリア真宗本願寺に駐在しています。もうブラジルに来て13年目です。毎年ブラジル・アメリカ・ハワイの僧侶が数名づつ選ばれて本山で合同で研修をしています。昨年は私がその一員に選ばれて行ってきたのでした。これで3回目くらいになりますが今回は以前より日程が多くなっているし、研修の数週間前に日本に帰ったので時差ボケも少なく快適に研修を受けることができました。

 またアメリカや、ハワイの開教使(海外で僧侶をしている人をそう呼んでいます)とも話し合えて楽しかったです。いつかハワイのお寺に行ってみたいと思っています。それというのも私の曾祖父さんの泉原寛海(いずはら かんかい)はアメリカとハワイでやはり僧侶をしていたので、いつか行ってみたいと思っていた気持ちが更に大きくなりました。実はロサンゼルスのお寺には行ったことがあるのです。おじいちゃんの写真がかかっていて嬉しかったです。

今回の動画は東本願寺の堀の周りを本を探しながら歩いているなんでもない動画ですが、色々つぶやきながら歩いていますので、一緒に散歩している感じで付き合ってくれたら嬉しいです。You Tubeも長いこと日本のバージョンが続いていましたが、あと数回でまたブラジルに戻ってきます。 ちょっとづつアップしていきますのでよろしくおねがいします。

それではどうぞ!




チャンネル登録よろしくお願いします。 please subscribe to my channel Inscreva-se no canal Por favor! ↓いいね評価、チャンネル登録よろしくお願いします↓ https://www.youtube.com/user/shuizuhara



動画内に出てくる写真中央の女性のお坊さんは平等さんが正しいです。 字幕を今から添削できないのでこちらにて訂正してお詫び申し上げます。 失礼いたしました。 知らせてくれた友人高岡くんありがとうございます! 2019年12月中旬の頃の映像です。 iphone 11の広角で撮っています。画質はHD 小堀仏具店 所在地: 日本、〒600-8159 京都府京都市下京区 正面上る亀町5番地 http://kobori.co.jp/ 枳殻邸 お問合わせ 書院・茶室等の使用については本廟部 参拝接待所にお問い合わせください。 〒600-8505 京都市下京区烏丸通七条上る TEL 075-371-9210 http://www.higashihonganji.or.jp/worship/shoseien/ 東本願寺 〒600-8505  京都市下京区烏丸通七条上る http://www.higashihonganji.or.jp/
関連動画 (今回の研修の一連の動画です) 京都・東本願寺境内参拝に行ったら銀杏の木の下がインスタ映えスポットになってた https://youtu.be/St9CTBJKMGI

紅葉の時期の東本願寺、渉成園〔しょうせいえん〕 -枳殻邸〔きこくてい〕にて https://youtu.be/hA4pUpANRyw
京都本山 東本願寺御影堂門に登る https://youtu.be/G29Y6MHZMto
東本願寺で研修、まずはホテルとお朝事へ 2019年12月上旬の頃の映像です。ブラジル散歩(サンバ・サンポシリーズ)日本編 https://youtu.be/IVH0csSueD0


チャンネル登録よろしくお願いします。 please subscribe to my channel Inscreva-se no canal Por favor! ↓いいね評価、チャンネル登録よろしくお願いします↓ https://www.youtube.com/user/shuizuhara

にほんブログ村 海外生活ブログへ

SMSもやっています(^^) フォロー大歓迎です。

➡アメブロ
 https://ameblo.jp/ishui/

➡Twitter
 https://twitter.com/ishui

➡Facebook
 https://www.facebook.com/shu.izuha

➡Instagram
https://www.instagram.com/izushu/

0 件のコメント:

コメントを投稿

いま、注目の投稿はこちら

「哀れ、生き物は互いに殺しあう」 今週のことば 尾畑文正 過去現在因果経 (意訳) 中日新聞コラムより ブラジルポルトガル語翻訳付き

「哀れ、生き物は互いに殺しあう」 今週のことば 尾畑文正 過去現在因果経  ( 意訳 )  この経典は釈迦が後に国を捨て 出家する動機を「樹下の思惟(しい)」として語る。ある日、少年釈迦が父王と閻浮樹(えんぶじゅ)の下で休息していた時、農作業で掘り起こされた虫を鳥が啄(ついば)...

人気の投稿はこちら