ラベル 出遇い の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 出遇い の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020/06/26

京都の智探閣寺 (チタン閣寺)レアメタル王の中村繁夫さんに会う


昨年2019年の12月中旬の頃、京都で本山、東本願寺での研修中にお会いすることができました。

京都の智探庵でレアメタル王こと中村繁夫さんにあってきました。
チタンアンと呼びます、中村さんが仕事で扱っているレアメタルの一つで軽くて腐食に強く、強度が高い金属だそうです。そのチタンを使ったお寺を建立されたのです。まだ正式には寺号が降りていないようですが、中村さん自身は京都の金閣寺、銀閣寺と並んで智探閣寺というイメージで建立されたそうです。
 私たちの出遇いは中村繁夫さんがサンパウロ別院においでになり、私がお寺を案内したのが最初でした。もう10年以上前の話です。中村さんは青年のときにブラジルにおいでになり、今年7月から新門首に就任される大谷暢裕のお父さん大谷暢慶に出遇い一緒に法事の巡回も経験し、そのときにインドへ行きなさいとアドバイスされたそうです。そこで本当にインドに行き人生観に大きな影響を与えられたそうです。

サンパウロで偶然お会いしたあとは東京の本社にお伺いして少しお話をしたきりでしたが、フェースブックではつながりを持っていました。世界中を文字通り飛び回ってお仕事をされているパワフルな方ですが、近年僧籍を取り、東本願寺の僧侶となっておいでです。


 そこでご縁がさらに深まり今回2019年の本山での研修中にお会いできる事になり、最近建立した智探庵に招待していただきました。動画内でも語っておいでですが、智探庵を宗派の垣根を超えて真実を探求する場所にしたいとその思いを語ってくださいました。
本山での研修中一緒だったハワイの仲間二人とお伺いできたのもよかったです。一緒に仏壇でお参りもできたのが嬉しかったです。
 
  一般に開放されている観光寺院ではありません。念のためここでお断りしておきます



中村繁夫さん (フェースブックの自己紹介より) 希少金属の専門商社AMJの代表取締役社長。中堅商社・蝶理でレアメタルの輸入買い付けを30年間担当。2004年に日本初のレアメタル専門商社を設立。世界の110ヵ国を踏破、年間半分は海外を回る。著書多数。 Twitter https://twitter.com/shnakamura1
Amazon レアメタルハンター・中村繁夫のあなたの仕事を成功に導く「山師の兵法A to Z」 https://amzn.to/2Vbxjna
ブログ https://ameblo.jp/nakamura-amj/ 株式会社飯田善彦建築工房 智探庵を建設した会社 http://www.iida-arc.com/works/1266/ チャンネル登録よろしくお願いします。 please subscribe to my channel Inscreva-se no canal Por favor! ↓いいね評価、チャンネル登録よろしくお願いします↓ https://www.youtube.com/user/shuizuhara
  

2020/05/26

京都・東本願寺境内参拝に行ったら銀杏の木の下がインスタ映えスポットになっていたよ

今回の動画は2019年の12月中旬に撮影しました。
この頃はまだコロナのことなんて全く騒動になっていませんでしたね。懐かしいです。

ブラジルで私は東本願寺から派遣された南米開教使という肩書きでブラジルに住んでもう13年になります。サンパウロに6年、そして今はサンパウロから450キロほど内陸のマリリア市という場所のマリリア真宗本願寺というお寺に駐在しています。
 東本願寺はアメリカ、ハワイ、南米に私のような僧侶が駐在しているのですが、毎年京都の本山に数名が合同で研修を受ける制度があります。昨年は私もその一人に選ばれて行ってきたのです。



本山敷地に同朋会館(どうぼうかいかん)が建っていて寝泊りしながら研修を受けることができるのです。近年リニューアルされたばかりでとっても綺麗でした。私はもう何度もきているので古い会館しか知らなかったので余計にその綺麗さと設備の充実に驚きました。
 二泊三日の泊まりがけでの研修の後に今度はホテルから通いで儀式作法の研修合わせて7日間行いました。朝6時に起床布団を片付け掃除、そして朝のお勤め、法話を聴聞してから朝食です。食事はすべて精進料理ですが美味しいですよ! 食事を作ってくださるのは会館の方々ですが、お茶や味噌汁をついだりの準備や後片付けも研修の一環で皆で助け合って行います。1日の生活が全てお念仏の心をまなぶ一環として経験できるようになっているのです。その後は先生のお話を聞いて座談会をするのです。そして日によっては掃除を皆でしたり、本山の中を参拝するということで普段は見学できない場所にも案内してくださいます。
今回はその参拝の様子を動画と写真でアップしましたので是非ご覧ください。








いかがでしたでしょうか。紅葉が綺麗でしたね!どなたでも事前予約で参加できるので是非一度は体験してみてはいかがでしょうか?
 一泊研修だけでなく、参拝のみもできるようです。詳しくは下記にお尋ねください。

それではまた! チャオ・チャオ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

https://goo.gl/maps/6wYP7uyfKjuiBuW59




➡アメブロ


2020/04/26

ブラジル散歩(サンバ散歩シリーズ、日本編)2019年12月の実家の広島の報恩講の様子(昨年の映像です)

最近YouTubeで過去の動画の屋外での動画をだしていると、ちゃんと日にちを書かないと現在の自粛中に外に出たりたくさんの人に会ってたりしていると間違われるみたいです。これもコロナ騒動の影響ですね。 しかし、それにしても動画を見てもらったり記事を読んでもらったら、現在のことでなく例えば今日なら昨年の12月頃ってわかるのですが、表題に書いておかないと無条件にバットマークや批判をする人がいるようです。 フェイク記事が蔓延するのがわかるような気がします。記事や動画の中身を閲覧せずに、表題だけで想像で怒ったり批判したりするようです。 私も気をつけます。。。。


さて今日の話は2019年の12月10日のことです。(笑)

実家の広島のお寺で報恩講という年に一度の親鸞聖人のご命日の法事に参加できました。  

実家のお寺は原爆で消失したあとアメリカで捕虜になっていたひいお爺さんが御門徒と共に再建したお寺です。おじいちゃんの泉原寛海の海外生活の影響がお寺の建築や本堂の内装に影響している気がします。 ブラジルに来てお寺を見てなんだか違和感がなかったのは、というより懐かしく感じたのは実家のお寺が西洋様式(ブラジルは南米ですが。。。。つまり椅子の文化?)を 取り入れていたからではないかと推察しています。


 実家のお寺の報恩講は子供の頃から参加していましたが、法要に出仕(僧侶として参加すること)そして法話(仏教のおはなしをする)をしたのは生まれで初めてだと思います。子供の頃から御門徒のおじいちゃんおばあちゃんと一緒に御斎を食べるのが慣しで、昔はお寺で親鸞聖人に因んだ赤飯を炊いていました。西本宗介先生という方が毎年決まってご法話においでになっていまして、子供の頃はすごく大きな人に見えましたが、実際体格はよかったのだと思います。晩年になって京都の大学時代兄と一緒にお宅にお呼ばれした時はもう小さなおじいちゃんに見えて不思議に思ったことです。 その大きな時の西本先生はその赤飯を必ず「美味しい美味しい」と褒めながらおかわりをして場を和ませておいでだったのを覚えています。仏教の話もご自身の体験談であるシベリア抑留の経験談や貧乏だった時の食事のありがたさを子供にもわかる言葉で教えてくださっていました。

 その後も私が大学生になった時お世話になった寺川先生や延塚先生が報恩講の法話をしてくださっていたので、まさか私が出仕はともかく法話をすることになるとは思ってもいませんでした。

 緊張したけど、ブラジルの経験談や、子供の頃のこのお寺で、御門徒にお世話になったことや御文の話を精一杯させていただきました。 とってもありがたい経験をさせてもらって嬉しかったです。 兄がわざわざ私が日本へ帰省する日程に合わせて法要の時期を変えてくれて実現しました。

 

 法要に私も参加していたので法事中の撮影はできませんでしたが写真をまとめて、音声の解説を入れているのでご覧ください。

動画のコメントなどもいただけると嬉しいな。





please subscribe to my channel
Inscreva-se no canal Por favor!
↓動画が面白かったら、いいね評価やチャンネル登録をよろしくお願いします↓



にほんブログ村 海外生活ブログへ

SMSもやっています(^^) フォロー大歓迎です。

➡アメブロ
 https://ameblo.jp/ishui/

➡Twitter
 https://twitter.com/ishui

➡Facebook
 https://www.facebook.com/shu.izuha

➡Instagram
https://www.instagram.com/izushu/





 

2020/04/18

員弁市の尾畑文正先生夫妻と中澤さんに会う

ブラジル散歩、日本編です。 実家の広島から名古屋そして三重へ行きました。 ブラジルでお世話になった尾畑先生や奥さんの潤子さん、そして同じくブラジルで一緒に働いた中澤さんも一緒に二日過ごしました。 ブラジルで出会った貴重な知り合いと日本で再会できるのはありがたい事だなぁ〜

尾畑文正先生は日本では同朋大学の学長を勤めていたこともあり、名誉教授でもあります。真宗大谷派の先生です。 ブラジルでも開教監督・輪番として4年近くお勤めされ、わたしはその時に初めて知り合ったのです。 とてもよくしていただき、勉強不足の私ですが今は先生の著作を読むようになりました。 行動する仏教という先生の生き方をブラジルで垣間見る事ができたのが私にとっては大変よかったです。
 それにしても、先生が日本にお帰りになられてからもこうやって親しくしていただけることは嬉しいことです。また、これもまたブラジルで出会った中澤さんが遠く群馬の自坊から駆けつけてくれてともに一夜を過ごし酒を飲めたのも想像以上に嬉しいことでした。
 遠く離れてもまた再会できる人が居ることはありがたいことですね!
というわけで、下に先生の本を紹介します。 あまり仏教の本を読まない方も気楽にわかりやすく読めると思います。 動画の中で先生がサインしてくださっていた本です。電子ブックもあります。
仏さまの願い-四十八のメッセージ (真宗新書) (日本語) 新書 – 2019/5/20 尾畑文正 (著) https://amzn.to/2RPjQ2C 電子ブックでも読めます。リンクはこちら https://amzn.to/2wLdV7s

動画の中で出てくる歌はポルトガルのバーで歌っていた方の自費出版のCDとのことです。

ファドという日本でいうなら演歌でしょうか? 情熱的な思いが伝わってきますね!?
Maria Jô-Jô http://www.museudofado.pt/personalidades/detalhes.php?id=408&sep=0
YouTubeでもながれていました。 MARIA JÔJÔ - "Taverna do Fado" https://youtu.be/CB7MjxvTzuc
それでは私の動画もご覧ください!




please subscribe to my channel
Inscreva-se no canal Por favor!
↓動画が面白かったら、いいね評価やチャンネル登録をよろしくお願いします↓




にほんブログ村 海外生活ブログへ

SMSもやっています(^^) フォロー大歓迎です。

➡アメブロ
 https://ameblo.jp/ishui/

➡Twitter
 https://twitter.com/ishui

➡Facebook
 https://www.facebook.com/shu.izuha

➡Instagram
https://www.instagram.com/izushu/



2019/12/01

ブラジルの仏式結婚式。casamento do Brasil em cerimonial de Budismo Shin

   今回ブラジルのバハフンダで仏教式の結婚式をすることになりました。
ここ数年ブラジルで結婚式の申し込みが増えています。
その理由として、カトリックは2回目以降の結婚を許さない事が多いのと、同性婚もほとんど認められていないという事。また仏教の教えの精神がブラジルでも広まってきて、その心に共感してという事もあると思います。



日本では長年の歴史を経て仏教は葬式や法事、お墓参りするところ。または観光地。というイメージが強いと思いますが、ブラジル人は違うようです。

もちろん日本でも仏式結婚式を行なっていますので興味のある方は是非仏式で挙式してください。


please subscribe to my channel
Inscreva-se no canal Por favor!
↓動画が面白かったら、いいね評価やチャンネル登録をよろしくお願いします↓
http://www.youtube.com/channel/UCWXEy5JUMiOt3dHhA1DbF8g?sub_confirmation=1

にほんブログ村 海外生活ブログへ

SMSもやっています(^^) フォロー大歓迎です。

➡アメブロ
 https://ameblo.jp/ishui/

➡Twitter
 https://twitter.com/ishui

➡Facebook
 https://www.facebook.com/shu.izuhara

2018/02/10

マリリアに新しいJICAの先生がおいでになりました。

うれしいですね!

私がマリリアに来て5年目になります。


ちょうど私と入れ違いに前任のJICAの先生はお帰りになり、それ以来マリリアにはJICAの日本語学校の先生はおいでになっておられませんでした。
マリリアには日本語が堪能な日系の先生が沢山おいでになるので、もう日本からの先生はおいでにならないのかな? と思っていましたが。まさかの来訪に驚きました。



更に驚いたのが日本ですでに、私のブログを知っていたことです。マリリアで検索したら私のブログが出てきたそうです。 こんなに嬉しいことはありません!
動画では完全に私が舞い上がっていて、我ながら恥ずかしく削除しようか?とも思いましたが記念すべき動画なのでそのまま置いておきます。よかったら見てください。

動画のいいね評価、チャンネル登録よろしくお願いしますhttps://www.youtube.com/user/shuizuhara









今回さらに嬉しかったのが、先生を連れてきてくださった方が、坊さん仲間の菅生さんだったことです。彼はお西のお坊さんなのですが、一方で映画監督でもあります。

現在も「三宝」「tres joias」という南米仏教のドキュメンタリーを制作しており、今年の8月には完成するとのことでした。

 きっと南米仏教の記念碑的な貴重な映画に成ることでしょう!

こういったある意味破天荒なお坊さんと出会えるのもここブラジルならではの醍醐味かもしれません。ありがたいことです。


映画が完成したら改めてブログでも公表しますのでお楽しみに!


ニッケイ新聞よりwww.nikkeyshimbun.jp/2016/160304-71colonia.html

映画『ブラジル仏教』製作中=西本願寺 菅尾開教使が監督=「美しさと可能性を再発見」

この動画は菅尾健太郎監督の映画の予告編です。





動画のいいね評価、チャンネル登録よろしくお願いしますhttps://www.youtube.com/user/shuizuhara



SMSもやってます、リンク大歓迎

アメブロ

Twitter

Facebook

いま、注目の投稿はこちら

『凡夫』とは お経の鏡に映る 私の姿 "Ser tolo" é o meu verdadeiro reflexo no espelho dos Sutras.

『凡夫(ぼんぶ)』とは お経の鏡に映る 私の姿 "Ser tolo" é o meu verdadeiro reflexo no espelho dos Sutras. 資料 腹立たば 鏡を出して 顔を見よ  鬼の顔が ただで見られる 凡夫というは 今月のこと...

人気の投稿はこちら