2018/07/07

ブラジルでいけばな (フラワーアレンジメント)

皆さんこんにちは!



久しぶりの投稿です。 いやー長かったです。

日本に行って毎日アップするつもりでしたが、日々かなり忙しくやはり無理でしたね。

しかし、新しい2017モデルマックブックPROも購入し、無事快適に動いています。

iMoveも快適です。やはりCPUの性能アップもさることながら内蔵ハードディスクがSSDであるということもかなり大きな理由だと思います。



残念ながらGoPro6やドローンは資金の都合で購入できませんでしたが、手ぶれ補正の効くiPhone用のDJI OSMO Mobile 2を購入することはできました。



こういうことも今後ちょっとずつアップしていこうと思っています。












今回は明日のファビアさんのお父さんの80歳のお祝いに飾るお花を皆で生けているところです。 皆我流とのことですが上手ですね! お姉さんのアライネさんはお医者さん、娘のタイスちゃんは美容師、ファビアさんはもともとお花が好きだし、最近生花を習い始めました。マリリアに池坊の先生がおいでになるんですよ!



ファビアさんが指導されて生けた花も登場します。ぜひご覧ください。





 please subscribe to my channel
Inscreva-se no canal Por favor!
↓動画が面白かったら、いいね評価やチャンネル登録をよろしくお願いします↓
http://www.youtube.com/channel/UCWXEy5JUMiOt3dHhA1DbF8g?sub_confirmation=1

にほんブログ村 海外生活ブログへ


SMSもやっています(^^) フォロー大歓迎です。

➡アメブロ
 https://ameblo.jp/ishui/

➡Twitter
 https://twitter.com/ishui

➡Facebook
 https://www.facebook.com/shu.izuhara

いま、注目の投稿はこちら

「彼(かしこ)に到(いた)れば自然に正覚を成る。苦界に環来(かえ)りて津築(しんりょう)と作(な)らん」 親鸞 『教行信証』より引用 今週のことば 尾畑文正 中日新聞より

  「彼(かしこ)に到(いた)れば自然に正覚を成る。苦界に環来(かえ)りて津築(しんりょう)と作(な)らん」 親鸞 『教行信証』より引用 今週のことば  前掲は唐代の法照(ほっしょう)の『五会(ごえ)法事讃』である。ここに「津梁」(渡場の橋)の字がある。阿弥陀仏の浄土に到った者が...

人気の投稿はこちら