2020/04/30

京都の本山・東本願寺御影堂門に登る 


 昨日に引き続き、私の本職がお坊さんなのでたまにこちらのブログにも僧侶生活の様子をアップします。もう一つのブログ「新・坊主日記」には最近は毎日ブラジルのマリリアのお寺での朝のお勤めのユーチューブライブ映像のアーカイブと感話を掲載しています。 興味のある方はチェックしてください。 この「シュウのブラジル日記」では日常の話題や関心ごとを中心に文章を書いています。
今回はこちらでもYouTubeで更新している「ブラジル散歩(サンバさんぽシリーズ)の日本編の京都編第二弾です。 京都編はあと二回で終わるかな?

今回は普段観光や参拝で訪れても立ち入ることができない、御影堂門の二階の様子を撮影しています。「普段は入れない」なんて言われると余計見たくなりますよね!^_^  東本願寺では奉仕団研修制度があり、それを申し込んで研修という形で本山においでの方は、研修中の清掃奉仕という時間に運が良ければこの御影堂門を清掃することができます。運が良ければというのは毎日たくさんの研修が行われているので、清掃する場所も一つでは無いのです。どこを掃除するかはランダムなので(その日の申し込みが少なければ選ばせてくれることもあります。)ここが当たるかどうかわからないのです。 とはいえ他の場所も普段の観光や参詣の方は入れない場所があるので、興味のある方は一泊研修に参加してみてはいかがですか? とはいえ、お勤めの時間、親鸞聖人の教えを聞く時間、皆で話し合いをする時間があって、観光とは違うのでその気持ちで参加しないと当てが外れるのでご注意ください。団体行動で夜は外出禁止です。 お寺で一泊過ごして、お寺の中を歩いたり、掃除したりいろいろな人の話を聞き自分自身も身の上話をするのは新しく素晴らしい経験になると思います。 東本願寺も改築をして宿泊する同朋会館もきれいになっててびっくりしました。
申し込みはホームページからできます。 東本願寺同朋会館
 




それでは動画を見てください。 中では本山の職員が説明をしてくださっています。


please subscribe to my channel
Inscreva-se no canal Por favor!
↓動画が面白かったら、いいね評価やチャンネル登録をよろしくお願いします↓


にほんブログ村 海外生活ブログへ

SMSもやっています(^^) フォロー大歓迎です。

➡アメブロ
 https://ameblo.jp/ishui/

➡Twitter
 https://twitter.com/ishui

➡Facebook
 https://www.facebook.com/shu.izuha

➡Instagram
https://www.instagram.com/izushu/




2020/04/27

東本願寺で研修、まずはホテルとお朝事へ 2019年12月上旬の頃の映像です。ブラジル散歩(サンバ・サンポシリーズ)日本編

私の本職がお坊さんなのでたまにこちらのブログにも様子をアップしています。
もう一つのブログ「新・坊主日記」には最近は毎日ブラジルのマリリアのお寺での朝のお勤めとのユーチューブのライブ映像のアーカイブと感話を掲載しています。 興味のある方はチェックしてください。 
この「シュウのブラジル日記」では日常の話題や関心ごとを中心に文章を書いています。
今回はこちらでもYouTubeで更新している「ブラジル散歩(サンバさんぽシリーズ)の日本編の京都編がテーマです。

 昨年2019年の12月上旬から日本に滞在したメインが京都は東本願寺での研修だったのです。私はブラジルで南米開教使として着任してから13年になりますが、定期的に本山で儀式や教えの確かめ、そして他の地域の僧侶との交流が目的です。 

 本社で研修や交流をするのは一般の会社でもあるのではないでしょうか? そういう感じと似ていると思います。
今回は京都に研修の前日に到着して、翌朝朝のお参りに行くところまでを映像に納めています。 綺麗な京都の街並みや、改修さらてさらに綺麗になった本山の様子を当時買ったばかりのIPHONE11で撮影していますのでご覧ください。 広角が効いていて綺麗に撮れていると思います。4kでも撮影できるのですがHD画質です。それでも綺麗ですよ。

12月の京都はもうすっかり寒くてブラジルとは違う寒さですね!京都には学生時代に8年住んでいましたからある意味懐かしいです。京都独特の寒さってありますよね?
意外とブラジルも冬は寒いし時には冬でなくても朝晩冷えることがあります。
ブラジルは常夏の国と勘違いしている日本人は多いと思いますが、服装にはお気をつけください。あったかい装備を一式持ってくるといいですよ。

それでは動画をご覧ください。




ちなみに今回宿泊した東本願寺に近いホテルはこちらです。


please subscribe to my channel
Inscreva-se no canal Por favor!
↓動画が面白かったら、いいね評価やチャンネル登録をよろしくお願いします↓




にほんブログ村 海外生活ブログへ

SMSもやっています(^^) フォロー大歓迎です。

➡アメブロ
 https://ameblo.jp/ishui/

➡Twitter
 https://twitter.com/ishui

➡Facebook
 https://www.facebook.com/shu.izuha

➡Instagram
https://www.instagram.com/izushu/


2020/04/26

ブラジル散歩(サンバ散歩シリーズ、日本編)2019年12月の実家の広島の報恩講の様子(昨年の映像です)

最近YouTubeで過去の動画の屋外での動画をだしていると、ちゃんと日にちを書かないと現在の自粛中に外に出たりたくさんの人に会ってたりしていると間違われるみたいです。これもコロナ騒動の影響ですね。 しかし、それにしても動画を見てもらったり記事を読んでもらったら、現在のことでなく例えば今日なら昨年の12月頃ってわかるのですが、表題に書いておかないと無条件にバットマークや批判をする人がいるようです。 フェイク記事が蔓延するのがわかるような気がします。記事や動画の中身を閲覧せずに、表題だけで想像で怒ったり批判したりするようです。 私も気をつけます。。。。


さて今日の話は2019年の12月10日のことです。(笑)

実家の広島のお寺で報恩講という年に一度の親鸞聖人のご命日の法事に参加できました。  

実家のお寺は原爆で消失したあとアメリカで捕虜になっていたひいお爺さんが御門徒と共に再建したお寺です。おじいちゃんの泉原寛海の海外生活の影響がお寺の建築や本堂の内装に影響している気がします。 ブラジルに来てお寺を見てなんだか違和感がなかったのは、というより懐かしく感じたのは実家のお寺が西洋様式(ブラジルは南米ですが。。。。つまり椅子の文化?)を 取り入れていたからではないかと推察しています。


 実家のお寺の報恩講は子供の頃から参加していましたが、法要に出仕(僧侶として参加すること)そして法話(仏教のおはなしをする)をしたのは生まれで初めてだと思います。子供の頃から御門徒のおじいちゃんおばあちゃんと一緒に御斎を食べるのが慣しで、昔はお寺で親鸞聖人に因んだ赤飯を炊いていました。西本宗介先生という方が毎年決まってご法話においでになっていまして、子供の頃はすごく大きな人に見えましたが、実際体格はよかったのだと思います。晩年になって京都の大学時代兄と一緒にお宅にお呼ばれした時はもう小さなおじいちゃんに見えて不思議に思ったことです。 その大きな時の西本先生はその赤飯を必ず「美味しい美味しい」と褒めながらおかわりをして場を和ませておいでだったのを覚えています。仏教の話もご自身の体験談であるシベリア抑留の経験談や貧乏だった時の食事のありがたさを子供にもわかる言葉で教えてくださっていました。

 その後も私が大学生になった時お世話になった寺川先生や延塚先生が報恩講の法話をしてくださっていたので、まさか私が出仕はともかく法話をすることになるとは思ってもいませんでした。

 緊張したけど、ブラジルの経験談や、子供の頃のこのお寺で、御門徒にお世話になったことや御文の話を精一杯させていただきました。 とってもありがたい経験をさせてもらって嬉しかったです。 兄がわざわざ私が日本へ帰省する日程に合わせて法要の時期を変えてくれて実現しました。

 

 法要に私も参加していたので法事中の撮影はできませんでしたが写真をまとめて、音声の解説を入れているのでご覧ください。

動画のコメントなどもいただけると嬉しいな。





please subscribe to my channel
Inscreva-se no canal Por favor!
↓動画が面白かったら、いいね評価やチャンネル登録をよろしくお願いします↓



にほんブログ村 海外生活ブログへ

SMSもやっています(^^) フォロー大歓迎です。

➡アメブロ
 https://ameblo.jp/ishui/

➡Twitter
 https://twitter.com/ishui

➡Facebook
 https://www.facebook.com/shu.izuha

➡Instagram
https://www.instagram.com/izushu/





 

2020/04/24

流石JR 新神戸で新幹線トラブルもすぐ解決。動画あり

ブラジル散歩、日本編も前回は名古屋で友人とお別れした後に新幹線で実家の広島駅まで向かいました。 その途中に新神戸駅で乗り換えです。
私はジャパンレールパスを使っているのでのぞみ系には乗れないのです。ひかりの指定席以下を乗る事ができます。 もっと大会値段を払えばグリーン車に乗れますが
グリーン車には一生乗る事ないかなー 指定席で十分ですよね!? というわけでその途中にちょっとしたトラブルに遭遇したのです。
いつもならすぐにドアが閉まらなくても数秒で閉め直して終わりなのですが、今回は結構まちました。それで途中から動画を撮り始めたのです。全体で10っ分くらい止まっていたと思います。
動画は数分ですが。 実際はそれくらい経ったと思います。結果オーライでしたが、1分立ち2分立ちいっこうにドアが閉まらず様々なアナウンスが飛び交っているのを耳にしながら、このまま数時間も動かなかったらどうしよー とちょっと不安になってきた頃に復旧したという感じです。 結果オーライでした。

ともかく新幹線は素晴らしい! ブラジルには電車が(ほぼ)ないので余計その素晴らしさを帰省するたびに実感します。(サンパウロ市にはすばらしい地下鉄があります)飛行機はエコノミーで狭い座席できつい思いをして行き来するので尚更です。 私がブラジルに来てから少なくとも3回はブラジルにも新幹線ができる!と大々的にアナウンスされたのですが、その度に実現せずがっかりしています。 たしか日本、フランス、中国あたりが毎回入札するのですが、最後まとまらないんです。 生きているうちにブラジルにもできて欲しい、できたら日本の新幹線が!
 新幹線は自由席でも広々としてますもんね! こういう設計思想が素晴らしいと思います。
さらに、時間通り運行されますし、今回のようにトラブルがあっても大概速やかに解決してくれます。 新幹線は日本の誇りだと思います。 時々国外から来た人が自分の時計を見ながら秒単位んで正確に到着する新幹線にびっくりしているところを見ますが、その気持ちがわかります。

 ブラジルの高速バスも最近は時間が正確になってきましたが、いまだに1時間以上待たされたり、到着が遅れたりする事があります。13年住んでいるとそっちの方に感覚が慣れますから。例えば新幹線が2時56分に到着と電光掲示板に書いてあると。「3時って表示でいいんじゃない?」とブラジル人は思うはずです。 それが本当に2時56分にぴったり到着するから。逆にひくって感じなのです。

 今回とは違う日に台風の影響で1時間くらいだったかな?到着が遅れた時ですが、駅の改札でJRの職員が5−6人整列して「遅れて大変住みませんでした!」とずっと言い続けていたのを見てわたしも逆にびっくりです。時間に厳し過ぎ、そして謝り過ぎでしょう・・・・

 まあ、それだけ日本は時間に正確なんですね。いい事だとは思います。もう私は日本に住めないな、と感じる瞬間ですがわたしは日本にいた時から遅刻ばかりしてました。。。あはは

そう行ったところはブラジルの方がわたしには合ってるかもというと怒られるかな?



それでは動画を見てください。最後に新幹線が颯爽と出発します。




please subscribe to my channel
Inscreva-se no canal Por favor!
↓動画が面白かったら、いいね評価やチャンネル登録をよろしくお願いします↓



にほんブログ村 海外生活ブログへ

SMSもやっています(^^) フォロー大歓迎です。

➡アメブロ
 https://ameblo.jp/ishui/

➡Twitter
 https://twitter.com/ishui

➡Facebook
 https://www.facebook.com/shu.izuha

➡Instagram
https://www.instagram.com/izushu/




2020/04/23

iphone 11の映像に驚く!絶対買いでしょう!

 今回のブラジル散歩は員弁市から実家の広島に帰る途中に、名古屋駅で降りて本当に久しぶりに会って、少しの間ですがお茶を飲みながら話をしました。しかし、池田君は撮影されるのは嫌いなので登場しておりません。大学時代の友人と久しぶりに会って積もる話をいろいろしました。らいろいろ大変なんだなー と感慨深かったです。見た目は思ったより変わっておらず、それが不思議でした。自分も同時に歳を取ってると相手が歳をとってもあまり違和感がないのでしょうか?でも大学時代の記憶と20年後の見た目はだいぶギャップがあるはずなのに不思議です。

 
名古屋駅のうどん定食、美味しかった!御馳走さまでした。
名古屋駅でお昼ご飯をいただいた後に、同じビルの高層でお茶をしたのですが、その風景にびっくり!感動!完全におのぼりさん状態でした。買ったばかりのiphone11でここぞとばかり広角で動画や風景を撮りまくりました。iphone 6sからの乗り換えなのでうれしさ満載です!
 名古屋駅で食べた天むす付きざるうどん!美味しかったなー 天むすが流行ったのが私が大学時代で、その年の学園祭で天むすを出店して結構人気があったのを覚えています。 いやー懐かしいなーーーー   その後ビルの上の方へ行って、そこにスターバックスがあったのでお茶をしました。 景色も綺麗だし、もう寒い時期だったけどその日は天気がよくって屋外でも大丈夫でした。









私の買ったiphone11はブラジルで使うためシムフリーバージョンです。容量は256G。前評判通りカメラの性能が素晴らしく、動作もキビキビしていい調子です。6sから4世代も離れているのですから、それは当然なのかもしれません。 画面の大きさも老眼の身としては有り難いです。デカすぎて困るということはなく、見易くて有り難いの方が断然勝ちます。 バッテリーの持ちがいいのも最高。
文句なしです。YouTubeの動画配信にも今現在どんどん使っています。
おすすめです!


iphone11で撮影した写真


それでは動画を見てください。






please subscribe to my channel
Inscreva-se no canal Por favor!
↓動画が面白かったら、いいね評価やチャンネル登録をよろしくお願いします↓



にほんブログ村 海外生活ブログへ

SMSもやっています(^^) フォロー大歓迎です。

➡アメブロ
 https://ameblo.jp/ishui/

➡Twitter
 https://twitter.com/ishui

➡Facebook
 https://www.facebook.com/shu.izuha

➡Instagram
https://www.instagram.com/izushu/






2020/04/18

員弁市の尾畑文正先生夫妻と中澤さんに会う

ブラジル散歩、日本編です。 実家の広島から名古屋そして三重へ行きました。 ブラジルでお世話になった尾畑先生や奥さんの潤子さん、そして同じくブラジルで一緒に働いた中澤さんも一緒に二日過ごしました。 ブラジルで出会った貴重な知り合いと日本で再会できるのはありがたい事だなぁ〜

尾畑文正先生は日本では同朋大学の学長を勤めていたこともあり、名誉教授でもあります。真宗大谷派の先生です。 ブラジルでも開教監督・輪番として4年近くお勤めされ、わたしはその時に初めて知り合ったのです。 とてもよくしていただき、勉強不足の私ですが今は先生の著作を読むようになりました。 行動する仏教という先生の生き方をブラジルで垣間見る事ができたのが私にとっては大変よかったです。
 それにしても、先生が日本にお帰りになられてからもこうやって親しくしていただけることは嬉しいことです。また、これもまたブラジルで出会った中澤さんが遠く群馬の自坊から駆けつけてくれてともに一夜を過ごし酒を飲めたのも想像以上に嬉しいことでした。
 遠く離れてもまた再会できる人が居ることはありがたいことですね!
というわけで、下に先生の本を紹介します。 あまり仏教の本を読まない方も気楽にわかりやすく読めると思います。 動画の中で先生がサインしてくださっていた本です。電子ブックもあります。
仏さまの願い-四十八のメッセージ (真宗新書) (日本語) 新書 – 2019/5/20 尾畑文正 (著) https://amzn.to/2RPjQ2C 電子ブックでも読めます。リンクはこちら https://amzn.to/2wLdV7s

動画の中で出てくる歌はポルトガルのバーで歌っていた方の自費出版のCDとのことです。

ファドという日本でいうなら演歌でしょうか? 情熱的な思いが伝わってきますね!?
Maria Jô-Jô http://www.museudofado.pt/personalidades/detalhes.php?id=408&sep=0
YouTubeでもながれていました。 MARIA JÔJÔ - "Taverna do Fado" https://youtu.be/CB7MjxvTzuc
それでは私の動画もご覧ください!




please subscribe to my channel
Inscreva-se no canal Por favor!
↓動画が面白かったら、いいね評価やチャンネル登録をよろしくお願いします↓




にほんブログ村 海外生活ブログへ

SMSもやっています(^^) フォロー大歓迎です。

➡アメブロ
 https://ameblo.jp/ishui/

➡Twitter
 https://twitter.com/ishui

➡Facebook
 https://www.facebook.com/shu.izuha

➡Instagram
https://www.instagram.com/izushu/



2020/04/17

散歩してコロナに負けない抵抗力をつけよう!朝市で散歩 ブラジル・マリリアにて


ブラジルでは現在(2020/04/16)でも自粛中です。日本も今厳しい状況ですが、ブラジルは3月末から食料品販売店以外はお店は閉店が義務付けられています、教会やお寺も集会禁止なので、ミサやお参りをすることは禁止されています。 ただし、食料品のデリバリーは大丈夫です。 また、お葬式は一定のルールを守れば執行できます。
お葬式の様子についてはこちら https://youtu.be/1Nitcc8mouo


ブラジルの朝市はライフラインである食料品に限って開催されています。しかも週に一回ではなく、毎日街のどこかで行われています。屋外なので感染の確率も低いですし、散歩して運動にもなり、太陽を浴びて挨拶をする。それだけで体の抵抗力が大きく上がります。また、地元の経済も周ります。
ブラジルのある街の家族が85歳のお爺さんを心配して、一切外に出さないようにしたため、おじいさんはそのストレスで自死されたという事故が起こりました。 コロナウイルスに感染して亡くなるのも怖いですが、過剰な自粛は却って体や精神を弱めてしまいます。
 外に出て買い物をして、風や太陽を浴びて、馴染みの人とひとこと挨拶を交わす。それだけで違います。 帰ったら買ったものは全て洗いましょう。そして手を洗いうがいをすればさらに危険は防げます。 
ブラジルの自粛は朝市がある事で、バランスが撮れていると思います。
それでは動画をご覧ください😃



 ブラジルでは露天商もその場で食べずに持って帰ったり、デリバリーでしたら営業できます。 したがって、朝市も食料品はライフラインで必要と言う事で開催されているのです。 地元の人々が地元で作った野菜や果物などを販売しているので、新鮮で値段も安い、顔もしれているので安心でもあります。 また、地元の経済を動かすことにもなっています。屋外で風も吹いているので飛沫感染もほぼないと言っていいでしょう、むしろ室内のスーパーよりも感染率は低いでしょう。  買った製品は全て洗ってしまっておくので安心です。帰ったら手洗いとうがいをしてできたらシャワーを浴びるともっと安全度が高まると思います。  家にいて接触を避けるのも大事ですが、外の風にあたり、日光を浴び歩いて、挨拶を交わす。 これらのことで身体を鍛え、精神的なストレスも発散し、ウイルスから身を守る抗体をつけるたすけにもなります。    コロナを正しく理解して手を洗いうがいをして、ストレスもまた体を弱らせるので、日光を浴び、体も適度に動かし、人とコミュニケーションをとるなどバランスをとる事が大切だと思います。 外でに出ても多くの人と近くで接触しなければ何の問題もありません。 おじいちゃんやおばあちゃんと一緒に早朝か夕方に散歩するのもいいと思います。

please subscribe to my channel
Inscreva-se no canal Por favor!
↓動画が面白かったら、いいね評価やチャンネル登録をよろしくお願いします↓



にほんブログ村 海外生活ブログへ

SMSもやっています(^^) フォロー大歓迎です。

➡アメブロ
 https://ameblo.jp/ishui/

➡Twitter
 https://twitter.com/ishui

➡Facebook
 https://www.facebook.com/shu.izuha

➡Instagram
https://www.instagram.com/izushu/



2020/04/12

広島の実家のお墓参りと松川公園、お寺めぐりと路面電車と級友との再開( iphone11で撮影)

2019年12月初旬の動画です。
実家の広島のお墓参り、お寺参り、すぐ近くの松川公園、路面電車。
最後には中高時代の友人と久しぶりに再開することができました!
ブラジルに来て13年になるので日本自体が懐かしいのですが、やはり実家の風景や友達との再開は嬉しいものです。 家の前の松川公園は懐かしい部分と変わってしまった部分が両方あって、やはり子供時代から慣れ親しんでいる風景がそのままあると嬉しいし懐かしさも倍増です。
かといって新しく変わった部分も自分の人生の間を感じさせてくれます。
ミニ浦島太郎の感覚が味わえます。

広島の風景をどうぞみて下さい。このとき買ったばかりのiphone11で撮影しています。iphone6sからの買い替えだったので画質や広角の素晴らしさに感動でした。
これであと3年以上はもつかと。。。。



動画の中で解説しているブラジル仏教の歴史と今を追ったドキュメンタリー映画はこちらです。
Tres joias トレス・ジョイアス
〜多文化社会で輝く仏教〜
http://www.tresjoias.com.br/jp/




please subscribe to my channel
Inscreva-se no canal Por favor!
↓動画が面白かったら、いいね評価やチャンネル登録をよろしくお願いします↓



にほんブログ村 海外生活ブログへ

SMSもやっています(^^) フォロー大歓迎です。

➡アメブロ
 https://ameblo.jp/ishui/

➡Twitter
 https://twitter.com/ishui

➡Facebook
 https://www.facebook.com/shu.izuha

➡Instagram
https://www.instagram.com/izushu/









2020/04/07

実家の広島でお好み焼きをいただく。やっぱり最高でした!

広島の実家に帰ったらすることは、家族に会うこと!そしてお好み焼きを食べるのです!
広島焼きは最高ですね。 ピザよりも薄い生地に大量の野菜をギュッと挟み、そばを挟み
ギュギュギューっと詰め込んで外側はカリッと中はジューシーでフワフワの野菜とお肉の味が渾然一体となった旨味が詰め込まれたお好み焼き。 その上に広島独自のお好みソースをかけて頂くのです。 中に入れる具の種類も豊富で、海鮮などもあります。

元々は戦後の食糧難の時に安くて美味しいものをという広島市民の愛情と工夫から生まれたと聞いています。 美味いはずです!



広島には今でも町内に一軒はお好み焼き屋さんがあります。近所のなじみの味なのです。
大きな鉄板で食べるのが通ですが、私は子供の頃からヘラの使い方がにがてで、おばちゃんに切ってもらった後皿に乗せてもらって食べてました。 今はまあまあ上手くなったかな? 動画できるところが出てきますので、見事な?コテ捌きをご覧ください。 




please subscribe to my channel
Inscreva-se no canal Por favor!
↓動画が面白かったら、いいね評価やチャンネル登録をよろしくお願いします↓



にほんブログ村 海外生活ブログへ

SMSもやっています(^^) フォロー大歓迎です。

➡アメブロ
 https://ameblo.jp/ishui/

➡Twitter
 https://twitter.com/ishui

➡Facebook
 https://www.facebook.com/shu.izuha

➡Instagram
https://www.instagram.com/izushu/


2020/04/05

iphone (ipad) のメッセンジャー(Messenger)の不具合を直す方法

知り合いのメッセンジャーが不具合のようなので、解決方法を動画にしました。
この方法はどのアプリの不具合にも適用できます。

メッセンジャーの過去の履歴はアプリを消しても、再インストールしたら残っているのでご安心を。ただし、ログインのパスワードを忘れたら二度と現れません。 
この法則もどのアプリにも共通します。パスワードは大事にしまっておいてください。


最近は指紋認証や顔認証でログインできるので、パスワードを忘れがちです。どこかに書いてしまっておきましょう。 それかコンピューターに覚えさせておくのがいいでしょう。その機能もMac、iPhone, iPad にデフォルトで付いています。







please subscribe to my channel
Inscreva-se no canal Por favor!
↓動画が面白かったら、いいね評価やチャンネル登録をよろしくお願いします↓



にほんブログ村 海外生活ブログへ

SMSもやっています(^^) フォロー大歓迎です。

➡アメブロ
 https://ameblo.jp/ishui/

➡Twitter
 https://twitter.com/ishui

➡Facebook
 https://www.facebook.com/shu.izuha

➡Instagram
https://www.instagram.com/izushu/


いま、注目の投稿はこちら

「哀れ、生き物は互いに殺しあう」 今週のことば 尾畑文正 過去現在因果経 (意訳) 中日新聞コラムより ブラジルポルトガル語翻訳付き

「哀れ、生き物は互いに殺しあう」 今週のことば 尾畑文正 過去現在因果経  ( 意訳 )  この経典は釈迦が後に国を捨て 出家する動機を「樹下の思惟(しい)」として語る。ある日、少年釈迦が父王と閻浮樹(えんぶじゅ)の下で休息していた時、農作業で掘り起こされた虫を鳥が啄(ついば)...

人気の投稿はこちら