2018/04/05

スマホブラケット AFUNTA ネックレス式 スマホホルダー  買ってきてよかったモノ

みなさんこんにちは(^^)

海外はブラジル住んでもう今年で11年目になりますが、日本で買ってきてよかったと思うものを紹介してみました。

今回はブラジルでYouTubeをするのに最適?と思って買った、スマホブラケット AFUNTA ネックレス式 スマホホルダー をレビューです。
商品リンク↓
結果はイマイチだったのですが、安かったし話題にもなっていたので試してみました。
かばんに入れて持ち運んでいたら留め金が壊れてしまって残念な結果になってしまいましたが。
おそらくブラジルさんぽなどで使うことはないだろうなー








動画でもかたっていますが、歩いていてここに注目して欲しい!という時にアングルを変えることが出来ないという欠点があるのです。 こういう経験をしてみるとテレビで何台もカメラがいる理由がよくわかります。 家で料理を作るにしても同じですね。 やはり手持ちで解説しながら撮るのが一番です。
今度日本に行ったら手ブレ防止も含めてスタビライザーを買うつもりです。

そのうちブラジル現地で買ってよかった物シリーズも始めたいと思っています。




 please subscribe to my channel
Inscreva-se no canal Por favor!
↓動画が面白かったら、いいね評価やチャンネル登録をよろしくお願いします↓
http://www.youtube.com/channel/UCWXEy5JUMiOt3dHhA1DbF8g?sub_confirmation=1

にほんブログ村 海外生活ブログへ



SMSもやっています(^^) フォロー大歓迎です。

➡アメブロ
 https://ameblo.jp/ishui/

➡Twitter
 https://twitter.com/ishui

➡Facebook
 https://www.facebook.com/shu.izuhara



いま、注目の投稿はこちら

「彼(かしこ)に到(いた)れば自然に正覚を成る。苦界に環来(かえ)りて津築(しんりょう)と作(な)らん」 親鸞 『教行信証』より引用 今週のことば 尾畑文正 中日新聞より

  「彼(かしこ)に到(いた)れば自然に正覚を成る。苦界に環来(かえ)りて津築(しんりょう)と作(な)らん」 親鸞 『教行信証』より引用 今週のことば  前掲は唐代の法照(ほっしょう)の『五会(ごえ)法事讃』である。ここに「津梁」(渡場の橋)の字がある。阿弥陀仏の浄土に到った者が...

人気の投稿はこちら