ラベル ブラジルのお坊さん の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ブラジルのお坊さん の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021/08/28

中日新聞 今週のことば   尾畑文正  ポルトガル語・英語翻訳付き 「私は花火の事を考へてゐたのです。我々の生(ヴィ)のやうな花火の事を。」 芥川龍之介「舞踏会」

2021/07/30

ブラジルのお寺もインターネット配信の波が。時と場所を超えて会える

ブラジルのお寺もネット時代がやってきた

マリリア真宗本願寺


私はブラジルのマリリア市のお寺に来て8年目になります。その前は6年間サンパウロ氏のお寺にいました。

私自身はコンピューターとかインターネットとか新しいものが好きなので、ブラジルに来る前からお寺の様子をインターネットで配信していましたが、コロナ騒動が始まってからは、インターネットに批判的だった人までネット配信に力を入れるような時代になってきました。

今回は私が兼務しているバウル市のバウル南米本願寺の28日の親鸞聖人のご命日の様子です。これは地元のお寺の会議でネット配信をしようと決定されて行っています。それまではお寺に来る人数人でお勤めしていました。コロナ前も集まる人数は少なかったのですがコロナになってからは激減!一時期はもう法要自体をやめようか?という話にもなったのですが、続いてきました。先月の会議で会長のアイルトンがWhatsAppグループを作ってそこに法事の映像を流せばコロナが怖くてお寺に来ることができない人も参加できるということで始めることになりました。


SMSのメリットは時間や場所を超えて出会えること


WhatsAppとはブラジルで主流の日本でいるところのLINEのようなアプリです。ブラジルではフェースブックと同じくらいかそれ以上に使っている人は多いと思います。お寺の会員の平均年齢は高いですが、多くの人が使っているのです。そこに録画した動画をYouTubeにアップしてリンクをシェアしています。閲覧するのは今のところ20人から50人程度ですが、もしお寺に20人50人の人が来るということになればそれは多いのです。 普段のリアルの人数は5人ですから数倍の人数になります。

 さらに時間を気にせず閲覧しますし、何度でも見ることができます。実際に会えないのが残念ですが、これをきっかけに実際にお寺に行こうと思う人も出てくると思います。

実際今日はここマリリアのお寺にリオ在住の方が見学においでになりましたよ。これも私が地元ママリアのお寺でも毎日YouTubeに配信したり、フェースブックやGoogleマップにも、お寺の情報を流しているので興味のある人が検索して問い合わせてくださるのです。

というわけで模索しながら配信の内容なども考えていきたいと思っています。是非ご覧ください。

 


「ブラジル・シュウちゃんねる」





Google mapa https://goo.gl/maps/Vy3byseZagNmqXSf8 Templo Nambei Honganji de Bauru Av. Castelo Branco, 7-50 Vila Independência Bauru SP CEP 17052-000 Responsável: Rev. Shu Izuhara (14) 99731-5598 Contatos: Sra Fábia (14) 98834-9950 Ritos mensais e palestras, confira nosso calendário.

バウル南米本願寺

2021/07/15

第113回 日本人ブラジル移民追弔法要 2021年6月18日 マリリア墓地 慰霊碑前にて

 第113回 日本人ブラジル移民追弔法要 2021年6月18日 マリリア墓地 慰霊碑前にて






昨年に引き続き、今年もコロナのためにマリリア日系会館で行われる移民法要は中止になりました。しかし、お墓の慰霊碑前の午前のお勤めは行われました。

今年は西本願寺の僧侶、菅尾健太郎さんが導師を務めることになりました。かれはブラジル仏教のドキュメンタリー映画Três Joiasも撮っている異色の僧侶で、ポルトガル語も流暢に話します。

実は彼も広島出身で、誕生日の月日も私と一緒という偶然の一致があります。他のところは似てないのですが・・・・ ^_^

日本人ブラジル移民法要はブラジル日系社会で一番大切な法要と言っても過言ではないでしょう。それが今年は少人数ながらもお勤めできたことはありがたいご縁でした。

サンパウロ市にいた頃は仏教連合合同で移民法要をお勤めしていました。そして各地の慰霊碑や、拓魂碑前で法要を行っています。100年過ぎた今でも昨日のことのように先祖の苦労を述べ、感謝を捧げる姿に私自身も何度も出会ってきました。

その度にブラジル日系社会の歴史と伝統にたくさんのご苦労とたくさんの愛情のつながりが現在も脈々と受け継がれていることに感動させられてきました。

菅尾さんの法話も収録しております。ビデオ内ではポルトガル語ですがその要約を下記に記しているので読んでください。





以下 西本願寺 本派本願寺の僧侶 菅尾健太郎さんの法話の概要です。 6月18日、ブラジルでは日本人移民の日が祝われます。当時、移民として海を渡り、ブラジルの土となった私たちの両親や祖父母、曽祖父母たち祖先への敬意を示すためです。 私たちが生きることのできる時は今この現在しかありませんが、頂いた命の起源を忘れることはありません。そして移民として、ブラジル開拓の先駆者として生きた先祖たちの偉大さや彼らへの感謝の念は今更言うまでもない事でしょう。 彼らは勇気や尊厳、謙虚さ、連帯、生ける者、死せる者への敬意、真面目、献身、誠実、忍耐と知恵をもたらした人々です。 相田みつをさんの言葉を思い出します。 「尊いものは遺産ではなくて そのために流された先人の汗である」 親や家族、地域社会から受けてきた精神的、物質的遺産に思いを馳せる中で、そこから私たちは何を認識し、実践してゆくべきでしょうか。すべての親は愛情を込めて子供を育てる中で、子供が社会で貴重な役割を果たす立派な大人に成長することを願うものです。私たち一人一人は、そうした親や先祖のかけてくれる願いや希望、期待に応えてゆく必要があります。 これまで受けてきた恩恵に感謝するために、何か特別なことをする必要はありません。大切なことは一人一人、それぞれの与えられた場所で、日々御恩を思いつつ、励んでゆくことでしょう。私たちがそのように生き、歩むことができているなら、祖先たちは私たちの記憶や思い、言葉、行動の中で常に生きているのです。 マリリア市の墓地内にある慰霊塔はマリリア日本人会の日本移民50周年記念事業として設置されたものです。マリリアは勝ち組・負け組紛争が始まった場所ともいわれており、日本人同士で対立し、殺し合うといった悲劇があちこちで繰り広げられました。当時のマリリア日本人会の役員名簿には、ある年には勝ち組の人ばかりで役員が構成されたり、他の年には負け組の人たちばかりで構成されていたりと、勝ち組・負け組の対立が戦後の長きに渡ってマリリア地域の日本人たちへ及ぼした影響の深さが刻まれています。そうした苦難の経て1958年の移民50周年記念事業に慰霊塔の設営が選ばれたことを思うとき、そこには亡き先駆者を悼むと共に、日本人会、日系社会の統一、調和への願いが込められていたことが憶われます。お墓は私の命の起源と同時に行き先を教える場所です。現在の日系社会の起源を思いを馳せると同時に、今後の展望や行き先を考えてみる必要もあるでしょう。



「ブラジル・シュウちゃんねる」

↓いいね評価、チャンネル登録よろしくお願いします↓ https://www.youtube.com/user/shuizuhara



2021/04/16

ブラジルのお寺の掲示板の話 (破壊されにくいのがポイント)

 掲示板についてのブラジルのお寺と日本のお寺の違い


お寺の掲示板って知ってますか?

 日本のお寺ではほとんどのお寺の前に掲示板があるのご存知でしょうか?そこには仏教の言葉やお寺の行事の予定が張り出してあるところが多いのです。今度お寺の前を通り過ぎる時にご覧ください。新しい発見があると思います。

ブラジルにお寺の掲示板がない理由は?

 ところで一方ブラジルではお寺だけではなく教会でもそのような掲示板が立っているのをみたことがありません。その理由は掲示板を立てていると壊される!という衝撃の理由です。外に宣伝をしてはいけないというブラジルルールをその理由に挙げる人もいましたがあ、法語は関係ないので私の中では却下。さらに予定を張っておくと泥棒(強盗)を呼び寄せるからやめた方がいいという事をおっしゃる人もいました。これも怖い話ですが、ブラジルの教会巡りをしていると、ミサの時間を教会の前にペンキで塗って表示しているところはたくさんあるので、それも理由として(私の中では)却下です。つまり、泥棒は掲示をしていてもいなくても、ご縁があれば入ってくるという意味でですが。

 ちなみに看板を出すとお金を取られるという理由もありましたが、これもお寺には当てはまりません。地元ブラジルの人に言われるともっともなこともありますが、検証が大事だとブラジル在住17年の私は痛感しています。なんでも人のアドバイスを鵜呑みにしてはいけません。それにしても看板を出すと税金を取られるという話は本当だそうです。さすが税金大国ブラジルですね!

 ともかくブラジルのあらゆるところで見かける教会にも法語の掲示板はほとんどありません。それでもいつかお寺に掲示板をつけたいと思っていたのですが、その「壊されてしまう」という情報と先立つお金がないという事情とが相まってわたしも作ることができませんでした。ところが昨年転機が訪れるのです。

ブラジルでも使える掲示板を友人宅で発見する 

 ある日、僧侶仲間の菅尾さんお宅へお邪魔した時に家の壁の一部に特殊なペンキを塗って黒板にして子供達に自由に落書きができるスペースを作っている一角を見つけたのです。そんなことができるんだ!とびっくりすると共にこれならお寺の掲示板に活用できるかも!と思ったのです。ある特殊なペンキを塗ればその壁がそのまま黒板のように利用できるのです。これならチョークで書いたり消したりできるのです。ブラジルの場合、壁や塀にスプレーで落書きをされることがありますが、ここマリリアに住んで7年お寺の壁にスプレーをかけられたことはないのでこれなら破壊されずに掲示ができそうです。じっさい数ヶ月経ちますが悪戯は一度もありません。

画像1

日本語でも書いた方が注目を集める、なんでもブラジル化は逆効果

 ここはブラジルですから日本語を読める人はほとんどいないのですが、異国の言葉を使った方が注目を浴びるのでアピールになるようです。実際フェースブックに自撮りをしてアップしている人が何人かいました。お寺自体がブラジルでは異国の教会という扱いなのです。ここはブラジルだから言葉も習慣も全部ブラジル風にしたらいいという人がいますがそれは違うようです。そうおもえば日本のお寺も元はインドや中国、韓国を経てやってきた異国の教えであり建築・文化だったのです。




「ブラジル・シュウちゃんねる」

↓いいね評価、チャンネル登録よろしくお願いします↓ https://www.youtube.com/user/shuizuhara



2021/01/10

大公開! 2020年度のお賽銭はいくらだったのでしょうか? マリリア真宗本願寺のお賽銭大公開!

お賽銭箱はいつから置かれるようになったのでしょうか?


ウィキペディアで調べてみるとどうやら近世に入ってからのようです。きっとお寺でもそうなんでしょうね。私が生まれた日本は広島の実家も生まれたときからありました。 でもいわゆるお布施はお釈迦様の時代からあったのは間違いないです。 最近は電子決済のお賽銭もあると聞きますので、人間の生活の事情によってお布施も変わっていくのでしょう。ともかくお寺は懇志金によってなりたっています。つまりは人の心づてによって続いているわけです。

沿いう行くことを言えばそれはお寺や神社だけでなくすべての生業がそうなのでしょう。私がこのお寺、ブラジルのマリリア真宗本願寺に赴任してきたときにはもうおいてありました。立派な厚い木材で作られて賽銭と木に彫ってあります。ポルトガル語でも書いてあります。

私はブラジルの教会に行ったことがりますが、そこでも法事(ミサ)の後に賽銭を入れる箱がおいてあったり、ミサの後に懇志を募る封筒が配られたりしたこともありました。宗教がちがっても志を募る方法で教会も成り立っているのだと思いました。

さて、動画では毎年年末にお賽銭箱を開けてそのお布施を仏教会に提出するのですが、その様子をお送りしています。2020年はコロナ騒動の影響でお参りも少なく、当然お賽銭も少なかったのですがそれでも志をありがたく受け取りお寺のために活用させていただいています。🙏


ありがとうございます!!!



「ブラジル・シュウちゃんねる」

↓いいね評価、チャンネル登録よろしくお願いします↓ https://www.youtube.com/user/shuizuhara





2020/12/25

念仏して歩いてみた感想などなど、 ブラジル散歩2020年12月24日

今回は先日念仏しながら歩いてみたのですがその感想を言いながら散歩しています。 マリリアの朝の景色を眺めながら一緒に散歩してください。意外な出会いがあるかもしれません。






最近日本では「鬼滅の刃」が流行っていて、水の呼吸とか火の呼吸とか言ってかっこいいですが、仏教の教えがこのアニメに込められていると感じました。

 私の本職は浄土真宗大谷派の僧侶なので、開教使としてこのブラジルに駐在しています。

時々若いブラジル人が仏教の教えを聞きたいと訪れてくるのですが、半分以上は禅宗やチベット仏教などの座禅やメディテーション、瞑想法を知りたくって来るのです。

座禅や瞑想は呼吸法がありますからそれを習いつつ心や精神を鍛えたり穏やかにしたいという方が多いのです。

念仏の教えも瞑想法の流れがあるのですが私達の念仏は声にただ南無阿弥陀仏と称える。さらに念仏の声を聞くのである(念仏の精神に触れることである)といい、座禅やメディテーションは雑行(私達にはふさわしい行ではない、また行っても正しい悟りに到達することは出来ない)としているので、念仏もとくにその呼吸法とかコツなどの教えはない宗派なのです。

しかし、最近勉強していると宗祖である親鸞聖人も若い頃は比叡山で念仏の激しい厳しい行していますし、親鸞聖人が尊敬するインドや中国さらに法然上人も激しく念仏のメディテーションや一日に何万編もおこなっているのです。

最近私はそこに注目して生活の中の念仏、行としての念仏を自分自身も一通り経験してみたいと考えているので今日の散歩のようなお話をしています。ここ数ヶ月で毎日散歩をしているのでそのときに念仏をたくさん称える行をしてみてはどうだろう?と思ったのです。

そんな事を今回はつぶやいています。

さあ、一緒に散歩いかがですか?

 


「ブラジル・シュウちゃんねる」
↓いいね評価、チャンネル登録よろしくお願いします↓ https://www.youtube.com/user/shuizuhara

2020/11/14

乞食坊主(こつじき ぼうず)の話など ーブラジル散歩ー

最近はクラウドファンディングも浸透してきましたが、ネット乞食とかいろいろ出てきました。乞食とはもともとは「こつじき」といい僧侶のことです。ウィキペディアに載っていますので是非ご覧ください。  動画でも話していますがブラジルにも路上生活者がたくさんいて、この私も道端で小銭を乞われたり、お寺にいても最低一日一回は来ます。

 ブラジルに来て13年になりますが多くの人がアドバイスとして一度あげたら目をつけられて何度も来るし、乞食もコミュニティがあるのであそこに行くともらえるよ!という噂が広がり、際限なく人が来るのでやめたほうがいいという人のほうが多いです。


 しかし、あげなかったら恨まれるかもしれないし目をつけられるかもしれません。ブラジルではよくフリーの駐車場に立っていて、車を見ておいてあげるからお金頂戴と言われる場所ああります。そのときにあげないと車をキヅつけられるかもしれないという恐れがあり、しょうがなしに上げる場合もあります。でも時と場合によってはあげない場合もあります。

ではいろいろな乞食にあげるかあげないか、どうやって決めているのでしょうか? それはちょっとしたことです。その時お金が有るか無いか、その時の私の気持ちはどうか? あと私が途中で気がついた大きなテーマはお金を乞う相手がどういう態度か? この最後が私の大きなテーマになってもう久しいです。

 私はあるときから必ず小銭を持ち歩くようにしています。第一の条件を潰すためです。となるとあとはその時の私の気持ちと相手の態度でその時施すかどうか左右されることになります。 わたしがある日ハッとしたのは同じ乞食でも相手のちょっとした態度で私の気持ちが大きく左右されていることに気がついた時です。その時「坊主は畳の上の乞食」と日頃から言っていた住職を思い出したのです。それはまだ日本にいた時15年前くらいのことですから、本当はその頃から乞食と坊主というテーマはいつも私の心のどこかで流れています。

今回のブラジル散歩では先日同じ僧侶をしているお西のお坊さん菅尾さんと話している時の事を振り返りながらお話ししています。 

僧侶だけでなくおそらくこの世の生き物はみな乞食だと思います。


ではご覧ください!




「ブラジル・シュウちゃんねる」
↓いいね評価、チャンネル登録よろしくお願いします↓ https://www.youtube.com/user/shuizuhara



2020/10/28

香、没薬を炊いてみました。ブラジルマリリア市現地のキリスト教のお店で買ったものです

 香、没薬を炊いてみました。ブラジルの現地のお店で買ったものです。

以前紹介したドンゼーラ(蝋燭の防風カバー)を買った時に見かけたのですが値段が結構高かったので躊躇して買わなかったのですが、後でネットで調べたら結構歴史のあるお香だとのことなので興味が出て買いました。そのお店では100ぐラム55レアル現在のレートで1100円なので結構高いです。

しかし実際に炊いてみると家庭で香りを満たす用途だと、多くは使う必要がないのでリーズナブルかもしれません。 今回のお香が本物であれば大変歴史のある貴重なものです。お寺では使わないのでどんなふうに違うのか?それは動画でご覧ください。
 


参考にしたサイトのリンクはこちら 没薬(もつやく)とは ウィキペディア https://ja.wikipedia.org/wiki/没薬 インセンス香 没薬 https://shop-pauline.jp/?pid=4030363 香(こう)とは ウィキペディア https://ja.wikipedia.org/wiki/乳香

Olíbano In Natura - 20g




リンク先には色々詳しく書いてありますが、私が気に入った部分の説明を抜き書きしておきます。赤い部分は感動したところです。名前の由来の通り薬品でもあるんですね!

フウロソウ目カンラン科コンミフォラ属(ミルラノキ属)の樹木から分泌される樹脂のことで、古くから香として焚いて使用されていました。
また、殺菌作用を持ち、鎮静薬、鎮痛薬としても使用されていました。
東方の博士たちが、イエスの誕生の際にささげた贈り物の1つとして知られています。

香以外にも中医薬漢方薬としても用いられ[4]鎮痛、止血、筋肉の攣縮攣急の緩和といった効能があるとされる[4]。また、多く流通している南アラビア地域では、唾液分泌の促進やリラクゼーションのために乳香樹脂をガムのように噛むことがある。




「ブラジル・シュウちゃんねる」
↓いいね評価、チャンネル登録よろしくお願いします↓ https://www.youtube.com/user/shuizuhara




YouTube内での音楽はやはりブラジルの本願寺のお坊さん、堅田さんが作ってくださってます。 ありがとうございます!

音楽作成 堅田さんのYouTube  Os Bombus https://www.youtube.com/channel/UCgH4tMeYnSzCUFzVVOXYc-A Blog dos Bombus https://osbombus.blogspot.com イラストを作成してくれたのりこさんのYouTube 堅田さんの奥さんです noryco https://www.youtube.com/channel/UCSRLosAhHTr9XfVa8YLZjPQ HP https://catanoryneco.jimdofree.com/about-1/

2020/10/24

#2 第二回 南米ブラジルの僧侶で映画監督。菅尾健太郎さんー芸術と仏教との出会いー

若き日の菅尾健太郎さんと行空三学師
        若き日の菅尾さんと行空師

第二回目
前回の続きになります。10代から20代の日本での青年菅尾さんの波乱万丈の人生。 芸術の師であり、仏道の道へと誘った方でもある行空三学師との出会いなどお聞きください。  若き菅尾さんが人生に真摯に向き合い、迷いながらも出遇いの中から少しづつ仏道へ誘われるようにして歩む半生が語られています。
 しかも今思えば、芸術家を目指した青年時代があったからこそこうやって南米でドキュメンタリー映画を作成することにつながっているのだと言うこともうなづけます。貴重なお話に耳を傾けてください。


今回の登場人物 行空三学師 『 行空三学師 』 画集 出版 プロジェクト https://youtu.be/I7H2if7Fyn0 浄土宗西山深草派布教師会 (行空師の法話を聞くことができます) 大江健三郎 「沖縄ノート」Kindle版 ゴッホ
セザンヌ    セザンヌ絵画集 近代絵画 Kindle版  僧侶で映画監督でもある菅尾さんにYouTubeに登場していただきました。いろいろお話が聞けて大変ありがたかったです。1時間以上も撮影したので数回に分けてご覧いただきます。生い立ちから僧侶になった経緯、映画作成のご苦労など貴重なお話をどうぞお聞きください。 「菅尾健太郎さん監督としての略歴」 浄土真宗本願寺派開教使。2007年にブラジルで仏教系NGOロータス・ブランコを設立。数々の教育文化プロジェクトを実現。ブラジル、日本、フランス共同製作による長編ドキュメンタリー映画[時折・TOKIORI (2012年公開) の調査兼シナリオ製作に関わる。2012年、アメリカの浄土真宗史を捉える記録映画[Streams of Light (63分、2013年公開) を監督製作。 2019年ブラジルでの仏教伝播を描くドキュメンタリー映画[Três Joias・ブラジル仏教]を製作 『トレス・ジョイアス―多文化社会で輝く仏教―』(DVD・Blu-ray・ブックレット)   
監督 菅尾 健太郎   製作総指揮 パウロ・パストレロ http://www.tresjoias.com.br/jp/

youtube https://youtu.be/yRVo5W_UbDk


「ブラジル・シュウちゃんねる」
↓いいね評価、チャンネル登録よろしくお願いします↓ https://www.youtube.com/user/shuizuhara




YouTube内での音楽はやはりブラジルの本願寺のお坊さん、堅田さんが作ってくださってます。 ありがとうございます!

音楽作成 堅田さんのYouTube  Os Bombus https://www.youtube.com/channel/UCgH4tMeYnSzCUFzVVOXYc-A Blog dos Bombus https://osbombus.blogspot.com イラストを作成してくれたのりこさんのYouTube 堅田さんの奥さんです noryco https://www.youtube.com/channel/UCSRLosAhHTr9XfVa8YLZjPQ HP https://catanoryneco.jimdofree.com/about-1/

いま、注目の投稿はこちら

今日はブラジルでも母の日でした。おめでとうございます!いつもありがとうお母さん。🙏

 今日はブラジルでも母の日でした。私たちは、妻ファビアの実家でこの特別な日をお祝いしました。ブラジルでは、母の日には教会でお祈りを捧げ、お墓参りをして故人の母親を偲ぶことが多いです。その後、家族が集まって食事を楽しむのが一般的です。サンパウロ別院のお寺では、納骨堂も設置されており...

人気の投稿はこちら