2020/08/01

初心者でもできるYouTubeの生中継、liveの方法 スマートフォンとパソコンそれぞれの方法

youtubeを活用して法事や法話を中継する方が増えてまいりました。
お坊さんといえばあまりインターネットとかと縁が遠い世界でしたが、やはり時代的にネットを活用して少しでも多くの人に仏教の教えを届けたいという方は昔から、ホームページを作ったりしています。
 先日私も一周忌の法事をネット配信したのですが、ブラジル、日本、イギリスの親戚が一緒にお参りをすることができたので大変喜ばれました。また動画はアーカイブもされますので、その時間に間に合わなかった人も見ることができますし、思い出としてずっと保管されていますのでその点でも喜ばれたようです。お寺に行って法事をするのが一番いいのですが、仕事の都合や体調の都合住んでいる場所で参加できなかった人が参加できる点が優れていると思いました。

 今年から世界的な事情も相まって、youtubeを使って配信をしたいという質問が私にも寄せられることが多くなったので、そのやり方を動画にしたのでみてください。
動画内ではお寺擁護が出てきますが、もちろんどんな状況でも中継の仕方は同じです。
日進月歩でネットの使い方は簡単になってきています。ぜひお試しください。



please subscribe to my channel Inscreva-se no canal Por favor! ↓いいね評価、チャンネル登録よろしくお願いします↓ https://www.youtube.com/user/shuizuhara

動画内でも説明していますが、スマートフォンアプリでの方法と、パソコンでの方法を分けて説明しています。2020年現在はまだスマートフォンでの生中継はチャンネル登録者が1000人以上いないとできないことになっています。その場合はパソコンを使ってやってみてください。今回初めてネット法事を経験したのですが、喪主の方も大変喜んでくださいました。ブラジルだけでなく、日本やイギリスの親戚も参加できたからです。アーカイブを残してあるので後でお参りすることもできます。 事前に家で仏壇がある場合用意しておくものや、お焼香の仕方などの解説ビデオをお送りしたのもよかったようです。教本のテキストなども配布しました。

こういう規制も来年にはどうなっているかわかりませんし、もっともっと快適に簡単にだれでも通信できる環境ができてくることは間違いないと思います。
 わたしもいろいろ工夫しながらネットで法事をして欲しいという方の要望に応えていきたいと思っています。
今後もインターネット法事のより良い方法を共有していきたいと思っています、いいアイデアがあったら共有していきます。もしよかったら意見や要望をコメントください。








0 件のコメント:

コメントを投稿

いま、注目の投稿はこちら

「ただいま工事中・お寺に車椅子用の通用口がつきます」

「ただいま工事中・お寺に車椅子用の通用口がつきます」   この春、私たちのお寺では重要な改修工事が行われています。4月中旬に始まったこの工事は、すべての訪問者が安全で快適にお寺を訪れられるように、車椅子用の通用口を新設するプロジェクトです。このプロジェクトの発端は、お寺の創設時...

人気の投稿はこちら