2021/02/24

ブラジル巨大竹の子をいただいので捌いて竹の子ご飯を生まれて初めて作ったお話し。

 

妻のファビアと巨大タケノコ!

 ブラジルにも竹の子は売ってます。日系人移民がブラジルに広めたものは多く、野菜を食べる習慣もその一つです。今では当たり前のようにシュハスカリア(焼肉屋さん)でサラダバーがあって、そこには野菜が山盛りありますが、以前はなかったそうです。ブラジル人たちは自分たちブラジル伝統のシュハスカリアは肉を食べるところだから絶対に野菜なんて置かない!と頑なに拒んでいましたが、今ではサラダバーがないシュハスカリアはないといっていいでしょう。そのくらい当たり前の風景になったのも日本人の食文化がそれほどブラジルに馴染んだ証拠です。多くのサラダバーにはお寿司や刺身まで置いてあるところもあるんですよ! ちなみに食べ放題です!

私が住んでいるマリリアのシュハスカリアの一つです

おいしいですよ! もちろんサラダバー完備です。

画像1

下のホームページリンク先にはもっと写真があるので、アクセスしてご覧ください。


画像2

お肉もこのように豪快に切り分けます。写真は全部下のホームページからです。もしマリリアにおいでの際は声をかけてください。一緒にいきましょう!

Churrascaria Alvorada 


Av. Santo Antônio, 3871 - Santa Tereza, Marília - SP, 17507-220
+551434226033



ブラジルに根付いた日本食は他にもまだまだありますが、その紹介はまたの機会に譲ります。今日は筍の話でした!

 竹の子を皮付のまま、しかも超巨大なかぐや姫級の巨体で、捌くのもあくとりも、何もかも初めてでしたが、YouTubeやネット検索でなんとか仕上げることができました。ネット時代に感謝です! 動画で筍のアク抜きから筍ご飯までを撮影したので、ぜひご覧ください! 初めてにしてはまあまあ上手くできたと思います。灰汁が抜ききれなかったのですが、初めて食べた妻のファビアはブラジルのパウミットという食材にちょっと苦味のある種類があるそうで、それに味が似ているといっていました。おいしいといってくれてたのでホッとしました。動画でも述べていますが、だし汁を多めに入れた方がしっかり味がつきます。ちなみにブラジルでの竹の子の旬は秋口の2月末から3月あたりになるようです。カーニバル(世界的に有名なブラジルの夏祭り)が終わったからですね。ちょうど日本は春に差し掛かる季節でやはり竹の子の収穫時期です。同じ秋とか春ではなく、時期が同じというのが面白いですね。


椰子の木のパウミットはブラジルの竹の子と言えるかも

ちなみに私がブラジルに来て感動した食材の一位はこのパウミットです。

先程紹介したシュハスカリアのサラダバーに置いてあります。

真っ白で食感もよく大好きで必ず採ります。今では日本でもあると思いますよ!

Amazonに瓶詰めがありました。ブラジルでも売っている製品です。

是非お試しください。https://amzn.to/3dT1dXJ









竹の子が仕上がっていく動画をご覧ください。

さてブラジルの広大で肥沃な大地で育った竹の子が調理されていく様子をぜひご覧ください



参考にしたサイト
「プロが教えるたけのこのゆで方。ぬかなしでもアク抜きできる!」
https://mi-journey.jp/foodie/35759/


「ブラジル・シュウちゃんねる」

↓いいね評価、チャンネル登録よろしくお願いします↓ https://www.youtube.com/user/shuizuhara

2021/02/21

一生もののホームページをつくりたい

今回のブラジル散歩は やっぱりnoteが書きやすいという話や今年こそホームページを作りたい。 シンプルで更新しやすい簡潔なホームページが欲しいなと考えながら散歩をしています。

 私は駐在なものでその度にホームページを変えるのはしんどいので一生持つホームページをつくりたいと考えながら歩いています。西田喜太郎は北白川の桜並木を歩いて思索していたそうで、今そこは哲学の道として残っている。学生時代のある時期に北白川に住んでいたのでその時はよく行った懐かしい場所です。









今ホームページを作る必要はないと思っていたけど、フェースブックなどの各種SNSを統合するまさにホームが欲しいと思う。お仕事としてはお寺を管理する僧侶という立場のため、いつもお寺のホームページを作っていたが、〇〇寺という名前のページを作ると別のお寺に駐在が変わった時にまた1から作り直さなければならないのでモチベーションが落ちていた。


だから引っ越ししてもそのまま続くホームページを作ればいいのだと思いついた。お寺のホームページではなく個人のホームページにすればいいのだ!

昔はホームページビルダーとか使ってホームページを作っていたが、今ではたくさん無料で簡単に作れるサービスがあるので幾つか検索して試してみた結果、一番いいのはやはりGoogleのホームページサービス、Googleサイトにすることに決めた。

https://sites.google.com/site/muryouhomepagenotsukurikata/

上のリンクにアカウントを持っていれば誰でも無料で作れる。全体の仕組みはシンプルだ。もっとおしゃれな要素を持っている無料ホームページもあったけど、使ってみたら画面にしょっちゅうアップグレードの案内が出てきて使いにくいのであった。

今月中に試験ページを作って(もう実はアップしているけどまだ未完成なのでアドレスは秘密です)3月には正式にアップしたいと計画しています。


 それでは今回のブラジル散歩は夕方散歩です。一緒に散歩しましょう!🤗  



「ブラジル・シュウちゃんねる」

↓いいね評価、チャンネル登録よろしくお願いします↓ https://www.youtube.com/user/shuizuhara

2021/02/18

ー読むことは書く能力を育てる最高の方法ー 『あなたを天才にするスマートノート』 岡田斗司夫


 最近二宮式読書法を初めてから毎日読書ができていて嬉しい。そのうち感想文も書けそうです。今はネットで色々な読書方が書かれていますが、自分の性格や生活習慣にあったものを見つけでできれば最高ですね。私としては毎日の朝のYouTubeの生配信、それの準備そして毎日の散歩や歩きながらの読書がいい肥やしになってきています。まだまだ思うように文章化することができませんが、ここ数日の読書の習慣で前よりは楽になっています。

 今回の動画では、毎日の読書は文章を書く練習になる事を再確認した話や、仏教書の紹介もしています。

一緒にブラジルの日常の風景を歩きませんか?

動画内で話しているとき出てくる本です。 岡田斗司夫 あなたを天才にするスマートノート・電子版プラス Kindle版(Kindle Unlimited 対応)

私は岡田斗司夫のYouTubeもたまにみているので共感して読めました。しかし彼の言う通りに毎日するのは結構難しいです。しかしその思想は大変役にたって生活の中に取り込んでいます。 要は食事と同じで入れて出す。読んで書くそれをさらに客観的に観察する。のローテーションではないでしょうか。だとすると現在の私の生活は朝のYouTube配信準備(入れる)、配信(出す)さらにこうやってブログで自分の日常を改めて書くと言うことで客観化するというYouTubeとブログを使って岡田斗司夫のいうスマートノート術のローティーションを作っていると思います。

もう一つの本は動画中にも語っていますがちょっと初心者にはハードルが高い仏教書かもしれません、しかし著者の語りは傾聴に値します。ぜひお試しください

藤場 俊基

親鸞に聞く大無量寿経の意 Ⅱ サンガ聖典シリーズ Kindle版(Kindle Unlimited 対応)

https://amzn.to/2ZohTOg


「ブラジル・シュウちゃんねる」

↓いいね評価、チャンネル登録よろしくお願いします↓ https://www.youtube.com/user/shuizuhara



いま、注目の投稿はこちら

南米佛教の先驅者 岡田英定氏 大舘誓

南米佛教の先驅者 岡田英定氏 大舘誓  昨年八月南米同行から本山へ特使 派遣を要請したのが發端となり、途に九月末に至り本山より南米開教事情視察を命ぜられた。御法主台下の特別の思召で御本尊と御消息とを下附された。尚その上南米同行から先年來御法主台下及裏方の御渡伯招請運動が起きて居た...

人気の投稿はこちら